~ここから新しい世界に出会える~正林堂

渋川市の書店「正林堂」からお店の企画、本の紹介、地域の情報などを気ままに発信します。

3月のおさえておきたい本

○ 高橋政光『松尾芭蕉』(上)(中)(下)角川学芸出版 各1,800円+税
○ 加藤仁『城山三郎伝』講談社 1,800円+税 (18日)
○ 火坂雅志『上杉かぶき衆』 実業之日本社 1,600円+税 (中旬)
○ 半藤一利隅田川の向う側 私の昭和史』 創元社 1,500円+税 (上旬)
○ 山本一力『くじら組』文芸春秋 1,619円+税 (中旬)
○ 畠中恵『こいしり』文芸春秋 1,400円+税 (下旬)
○ 福田誠治『フィンランドは教師の育て方がすごい』亜紀書房 1,600円+税(下旬)
○ 内橋克人『共生経済宣言(仮)』朝日新聞社 1,500円+税

○ 中原淳一『女性を美しくする言葉』イーストプレス1,200円+税(上旬)
○ 俵萌子『人生捨てたもんやない(仮)』海竜社 1,429円+税 (7日)
○ ダライ・ラマ14世『優しい人になろう』講談社 1,200円+税 (5日)
○ 星亮一 一坂太郎『わかる!幕末―会津と長州はなぜ仲が悪いのか』講談社 1,500円+税
○ 『養老孟司の旅する脳』小学館 1,100円+税 (25日)
○ 加藤廣『空白の桶狭間』新潮社 1,600円+税(27日)
○ T・ヤンソン絵『ムーミン画集 ふたつの家族』講談社(25日)
○ 塩見鮮一郎『蘇る巨人 喜田貞吉と部落問題』河出書房新社2,000円+税(16日)




         ◆◆◆ 新書 ◆◆◆

岩波新書(19日)
○『日本の中世を歩く 遺跡を訪ね、史料を読む』五味文彦 740円税

生活人新書(10日)
○『聞き書き ダライ・ラマの真実』松本榮一 740円+税

角川SSC新書(10日)
○『江戸に学ぶ人材育成』小泉吉永 780円+税
○『訪ねて見よう!日本の戦争遺産』安島太佳由 1,100円+税
○『森を歩く』田中淳夫 1,050円+税

講談社現代新書(18日)
○『排除の空気に唾を吐け』雨宮処凜 720円+税
○『いじめの構造―なぜ人間が怪物になるのか』内藤朝雄 740円+税
○『迷走する安全保障』孫崎 享 740円+税
○『日清戦争―「国民」の誕生』佐谷眞木人 740円+税

光文社新書(17日)
○『会社に人生を預けるな』勝間和代 700円+税

じっぴコンパクト(中旬)
○『三国志 勝つ条件 敗れる理由』加来耕三・横山光輝 762円+税

祥伝社新書(下旬)
○『超訳資本論」(2)』的場昭弘 800円+税
○『超訳資本論」(3)』的場昭弘 800円+税

ちくま新書(9日)
○『社会をつくる自由』竹井隆人 700円+税

中公新書(25日)
○『日本の仏像 飛鳥・白鳳・天平の祈りと美』長岡龍作 780円+税
○『マッカーサー フィリピン統治から日本占領へ』増田弘 780円+税

文春新書(19日)
○『夢枕獏の奇想家列伝』夢枕獏 750円+税

平凡社新書(15日)
○『昭和史を動かしたアメリカ情報機関』有馬哲夫 760円+税
○『家紋を探る 遊び心と和のデザイン』森本景一 760円+税

新書ModernClassics(7日)
○『源氏物語論』吉本隆明 1700円+税


           ◆◆◆ 文庫 ◆◆◆

朝日文庫(6日)
○『負けに不思議の負けなし』上・下 野村克也 

角川ソフィア(25日)
○ 『新版 日本永代蔵 現代語訳付き』1,000円+税

河出文庫(4日)
○ 松村友視幸田文のマッチ箱』 660円+税

講談社文芸文庫(10日)
○ 柄谷行人日本近代文学の起源 原本』 1000円+税
○ 富岡多恵子西鶴の感情』1300円+税

講談社学術文庫(10日)
○ 『武士の成長と院政 日本の歴史(07)』 未定
○ 『古代天皇制を考える 日本の歴史(08)』 未定
○ 小松英雄『いろはうた―日本語史へのいざない』 未定

ちくま文庫(10日)
○ つげ義春『苦節十年記/旅籠の思い出』 880円+税
○ 大岡信『ひとの最後の言葉』 800円+税

ちくま学芸文庫(10日)
○ マーク・ゲイン『ゲーテ形態学論集・植物篇』 1500円+税
○ メアリ・ダグラス『汚穢と禁忌』 1400円+税 
○ 『柳宗民の雑草ノオト(2)』1000円+税

中公文庫(23日)
○ 寺山はつ『寺山修司のいる風景』648円+税
○ 井上ひさし『わが蒸発始末記 エッセイ選』552円+税
○ 俵萌子『子どもの世話にならずに死ぬ方法』648円+税