~ここから新しい世界に出会える~正林堂

渋川市の書店「正林堂」からお店の企画、本の紹介、地域の情報などを気ままに発信します。

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

赤谷プロジェクト

谷川岳から群馬側の猿ヶ京方面に流れる赤谷川沿いの地域。 ここで前例のない取り組みが始まっている。 林野庁関東森林局と日本自然保護協会、地元住民の三者が協力してすすめているプロジェクトで、約1万ヘクタールの森をイヌワシやニホンカモシカがすむ自然…

知識の量にまさる教育 の力

mixi上のマイミクさんが紹介している話の再紹介バトンです。 <以下、転載> あるメルマガの記事にとても感銘を受けました。 その内容を紹介します。 新米の先生が5年生の担任として就任した時、 一人服装が不潔でだらしなく、 どうしても好きになれない少…

日本人はどのように森をつくってきたのか

エール大学で日本近世史を専門とする歴史学の教授をつとめていたという コンタッド・タットマンによる著書 『日本人はどのように森をつくってきたのか』 築地書館 定価 本体2,900円 ネリー・ナウマンの『山の神』など、しばしば外人の日本研究の深さには驚か…

その土地固有種の強さ

「木を植えた男」フェア、おかげさまで絶好調、 ・・・・と言いたいところですが、 こうした分野の本がそうポンポン売れるようであれば本屋の苦労はない。 明日からこのタイトルのホームページ「かみつけの国 本のテーマ館」用の準備などをかねて 「取材」兼…

私があなたを選びました

自分には親孝行などとても縁のない世界ですが、 昨日の母の日つながりで。 以前、あるコミュで紹介されてた次の本。 参ったね。 目の花粉症が再発してしまう。 私は本屋でありながら知らなかった。 児童書担当は、以前仕入れてみたことがあったそうだけど、 …

母の日バトン

別のコミュのついてる梵天さん 、 まだとても若いのに、すばらしい話をみつけては 次々に送り届けてくれる。 これはバトンではありませんが、 地雷バトン遊びなんかより こんなバトンこそ広めたいものだ。 ついてる梵天さんは、 走り始めたランナーさんに教…

リナックスとWEB2.0時代

最近の日記・ブログで、村上さんの自費制作パンフ「しぶかわ」のことや、WEB2.0時代の整理術・仕事術を書いていて、OSソフト、リナックスを開発したフィンランドの青年のことを思い出していた。 リナックスはマイクロソフトの「ウィンドウズ」に対抗す…

社会生産の基礎単位としての「家族力」

私が「家族」にかかわるテーマなど取りあげるのは、 くちはばったいばかりか、石を投げられての仕方がないような問題ですが、以前からあたためていた問題点を昨夜のNPOの会議で資料を出す機会にめぐまれました。 これは話し出したらとてもやっかいな問題…

自主制作パンフ「しぶかわ」

写真のパンフレットはA4版のものですが、 これ、どう見ても行政で作成したように見えるかと思いますが、なんとご近所の村上守彦さんが個人で作成したものです。 なかを見たら皆さんきっと驚くと思います。 16ページフルカラーであるばかりでなく、 取材はも…

本のプレゼント

休日など売り上げが低い日に、このままではちょっとマズイと心配していると けっこう天使が舞い降りてきてくれてなんとか追いつくことが多い。 うちにとってのそんなときの天使とは、 限られた常連さんのことです。 常連さんといっても、こういう売り上げの…

WEB2.0時代の整理術・仕事術

2年前、今住んでいるマンションに移った時は、もう最良の空間を手にいれた満足感があったが、すでにその空間はものの置き場所の余地は無くなり、立体詰め込みの工夫を駆使しないと快適空間は維持できなくなってしまった。 その時パソコンLAN環境も、5年前…

「木を植えた男」フェアパネルの裏

以前、このフェアのパネルができたことだけお伝えしましたが、 昨夜、商品の入れ替えが終わり、本日から正式にスタートしました。 さあ、パネルを飾ろうとしたとき、実はこのパネル、以前別の催事で使ったものの裏を使用しているため、その裏面をどうやって…

紙くずバブル@出版業界

浅井輝久著 『ABC青山ブックセンターの再生』 新風舎文庫(2007/04)定価 本体657円 春の仕事のピークを終え、久しぶりにゆっくり新刊のチェックをしていて見つけた本。 青山ブックセンターと聞いただけでも買っている本だったが、まったく予想以上の内容の…

驚異の物質「ヘナゴン」

前回「こころ」のもつ無限のプラスエネルギーのことを書きました。 このこころのもつプラスのエネルギーに基本的に副作用はないのですが、 ひとつだけ、取り扱い上の注意があります。 それは、積極的なプラスエネルギーであるあまりに、 時々、 まわりが見え…

「こころ」のエネルギー

前の心臓(vs脳)の話が途中で飛んじゃっていたけど、 誰も気にちゃいないでしょう。 私も先の話の予定は忘れてしまった。 ただ、どうしても書き記しておきたいことのひとつに 人間の心臓、ハートのもつ独自のエネルギーのことがあります。 (ちょっとベタ…